やりたいこと
前回の続きになります。
UWPアプリの簡単なテスト(スモークテスト?)をUWSCでやってみるの3回目です。
ボタンを押す
こちらのUpdateのボタンを押すというテストになります。
最初に設定したテストケースのTC3, TC4になります。
ソース
ソースコードはこちらになります。
長くなるので、ボタンを押すところだけを切り出したコードになってます。
// TC3 Updateボタンテスト CheckUpdateButton() // UpdateButton PROCEDURE CheckUpdateButton() WaitWindowText("memotter", "What", 10) id = GETID("memotter") // 文字列入力 SENDSTR(id, "あいうえお_CheckUpdateButton", 1, True) //①Updateボタン押す ret = CLKITEM(id, "Update") IF ret = TRUE PRINT "OK Updateボタン押下成功" ELSE PRINT "NG Updateボタン押下失敗" ENDIF FEND // ウィンドウの中のテキストが表示されるのを待つ FUNCTION WaitWindowText(WindowTitle, text, timeOut) RESULT = FALSE // ウィンドウが表示されるのをtimeOutの時間まで待つ FOR i = 0 TO timeOut //ウィンドウのID取得 id = GETID(WindowTitle) staticText = GETITEM(id, ITM_STATIC) IF staticText <> 0 FOR j = 0 TO staticText -1 n = POS(text, ALL_ITEM_LIST[j]) IFB n >= 1 // PRINT text + "が見つかった" BREAK 2 ELSE // PRINT text + "が見つからない" ENDIF NEXT ELSE PRINT "static text なし" ENDIF // 1秒待機 SLEEP(1) NEXT FEND-----
解説
①ボタンを押すCLKITEM() という標準関数を使用しております。
以下の引数を指定すると、コントトールをクリックしてくれる関数です。
第1引数 : WindowのID
第2引数 : コントトールの名称
(オプションで、コントロールの種別, チェックボックスON,OFF, コントロールの番号)も指定可能ですが、今回は第2引数までしか使ってません。
ボタンを押す以外は前回も使用した関数を使ってます。
WaitWindowText()でウィンドウの特定のテキストが表示されるのを待ってます。
その後GetID()でウィンドウのIDを取得して、
SENDSTR()で文字を入力して、
最後にCLKITEM()でボタンを押してます。
Openというボタンもアプリにはあるのですが、その処理はほぼ同じなので、
ここでは説明を省略しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿