Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2012年4月26日木曜日

ipv6 hostsファイル windows7

やりたいこと
hostsファイルを編集して、ホスト名でサーバーにアクセスする。

ipv6で..

 まずはipv4で..
用意したもの
クライアントPC : windows7
サーバーPC : server2008 (評価版をVMwareにインストール)

C:\Windows\System32\drivers\etc
\hosts
を開いて、サーバーのIPアドレスと適当なホスト名を書く。


  1. # localhost name resolution is handled within DNS itself.  
  2. # 127.0.0.1       localhost  
  3. # ::1             localhost  
  4. 192.168.XXX.XXX test.server.local server    ← 追加  
書いたら保存する。

 ※上書き禁止になっているので、デスクトップとかに持ってきて編集して、
それをまたコピーする。

 ブラウザでhttp://test.server.localにアクセスする。
 IISの画面が出たのでOK.. 


で、ipv6で 


サーバー側でipconfigコマンドを実行して、ipv6のリンクローカルアドレスを確認。 これをhostsファイルに書いてみた。
  1. # localhost name resolution is handled within DNS itself.  
  2. # 127.0.0.1       localhost  
  3. # ::1             localhost  
  4. 192.168.XXX.XXX test.server.local server  
  5. fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX test.server.v6.local server2   


これでpingすると、

「ping 要求ではホスト test.server.v6.local が見つかりませんでした。ホスト名を確認
してもう一度実行してください。」

となる。


そこで

なんかよくわからないけど、v6のアドレスの後に%~という表記が必要だということが判明。

netsh interface ipv6 show interface

を実行し、表示されるidxの値を上から順にためしてみたら、うまくいった。

結局こんな感じになる。


fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX%YY test.server.v6.local server2

 %~の数値はどれを選べばよいのかよくわからない。

これでpingも通るし、ブラウザからアクセスできるようにもなった。


参考にしたサイト

http://serverfault.com/questions/234711/how-do-i-add-ipv6-address-into-system32-drivers-etc-hosts

0 件のコメント:
コメントを投稿