Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2012年12月16日日曜日

c# youtube api 1 (SDK導入)

やりたいこと
C# で youtube のapiを使ってみたい。
ひとまず、Googleが用意している.Net用のSDkを導入するところまで。


準備
■参考にしたサイト
本家
https://developers.google.com/youtube/2.0/developers_guide_dotnet?hl=ja
デベロッパーキー入手の参考にしたサイト
http://ryushimiz.blogspot.jp/2010/02/youtube-api.html

■ためした環境
OS : win8
VS : Visual Studio 2012 Express for desktop


手順1 ライブラリをインストール
本家のサイトの「downloading the client library」というリンクからそれらしいものをダウンロードし、インストール。
どれをダウンロードすればよいかよくわからなかったので、上の二つをダウンロードし、インストール。 (たぶん一番上の1個だけでよさそう。)
手順2 Visual Studioで参照設定
1.Visual Studioを起動し、C# コンソールプログラムのプロジェクトを作成する。
2.本家のサイトに記載してある名前空間を追加する。
  1. using System;  
  2. using System.Collections.Generic;  
  3. using System.Linq;  
  4. using System.Text;  
  5. using System.Threading.Tasks;  
  6.   
  7. // youtube  
  8. using Google.GData.Client;  
  9. using Google.GData.Extensions;  
  10. using Google.GData.YouTube;  
  11. using Google.GData.Extensions.MediaRss;  
  12. using Google.YouTube;  
  13.   
  14. namespace YoutubeTest001  
  15. {  
  16.     class Program  
  17.     {  
  18.         static void Main(string[] args)  
  19.         {  
  20.   
  21.         }  
  22.     }  
  23. }  

※ここまでだとビルドエラーになる。
3.参照設定を追加する
ソリューションエクスプローラー -> 参照設定を右クリック -> 参照の追加...
4. C:\Program Files (x86)\Google\Google Data API SDK\Redist
フォルダにある。3つのdllを追加する。
これでビルドが通るようになる。

これだけだと、まだapiが使えなくて、develperkeyというものを取得する必要がある。

次回へ...

苦労した点
本家のこちらのぺーじを参考にしてたんですが、solution fileを開けってかいてあるのに、solution fileが見当たらなくて四苦八苦しました。結局みつからず...
0 件のコメント:
コメントを投稿