Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2010年9月29日水曜日

linux関連備忘録

■コマンド
・なにかこまんどをうったら、ターミナルがいっぱいになってみれない。
-> コマンド | less とするとよい。


■シェル
・関数が作れる。
  1. #!/bin/sh  
  2. #-----------  
  3. # 関数 : 文字列に時間をつけてechoする。   
  4. #-----------  
  5. echoex ()  
  6. {  
  7.   echo "`date '+%y%m%d[%T]'` $1" #引数を表示  
  8. }  
  9. #-----------  
  10. # シェルの本体。   
  11. #-----------  
  12. echoex "------- start -------"  

・シェル変数に値を入力するときはイコールの前後にスペースをいれるとだめ。

2010年9月18日土曜日

フォントファイルの情報を表示する。

Linuxもあれでおわりにして、
フォントファイルの情報を表示するソフトに着手。

c#のformでやってみよう思ってます。



2010年9月11日土曜日

恥の多い人生をおくっております。。。

マインドマップ等 は現在挫折中。

今回はlinuxで簡単なプログラミングをやってみたいなぁと思ってます。

ということで、まずは"anjuta"という統合化遺髪環境をインストール。


いちおう。VisualStudioでのVB開発のようにお手軽にやりたい。

開発環境はググってみたけどいろいろあるみたいなので、GNOMEの開発環境
だというanjutaをとりあえずインストーーるしてみた。

http://anjuta.seesaa.net/article/50053068.html

ここにしたがって、やろうとしたが、

gtk+2.0がない。みたいなことをいわれたので、
libgtk2.0-dev をインストール。

とりあえず、上記のURLを参考にやっていく。
なんだかバージョンが異なるようで、いろいろちがうが、、、

最終的にこんなのができた。